暮らす・働く 学ぶ・知る

岡山・半田山植物園で「へんな植物展」 規格外、臭う、大迷惑な植物60種

ラフレシアの花の模型をかかえる学芸員の横山直明さん

ラフレシアの花の模型をかかえる学芸員の横山直明さん

  • 74

  •  

 岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院、TEL 086-252-4183)の展示ホールで8月5日から、企画展「へんな植物展」が行われている。

根も葉もない、茎だけのマツバラン

[広告]

 同園は岡山市街を見渡せる半田山丘陵に1964(昭和39)年に開園。11万平方メートルの敷地内に約3200種15万本の植物が植えられている。

 同展は初めての試みで、約60種50点の植物、標本、模型などを展示している。学芸員の横山直明さんは、開催の趣旨について「ぱっと見て不思議な印象、身近にあるけれどよく観察すると不思議な植物などを集めた」と話す。熱帯に生息する植物から高山植物、身近にある植物を幅広く選んだという。展示品は同園内の所蔵品のほか、他の園や職員や知人のコレクションから借りたものもある。

 植物の外見や生息場所、繁殖などに着目し、「とにかくすごい、規格外の植物たち」「におう、香る植物」「どうしてこんなに…大迷惑な植物」「好きでやっているわけでは」など7章に分類されている。

 直径80から120センチにまで大きく開花する「ラフレシア」の赤い花の模型、幅40センチで高さ30センチもある「オオミヤシ」の種などが入り口前に置かれている。木に生息して自らの中に住まわせるアリのフンの養分で成長するという「アリノトリデ」、動物の死体を偽装して異臭を放つ「スタぺリア・ヒルスタ」、根と葉を持たず茎だけの「マツバラン」、木の幹に実がなる「ソーセージノキ」などが説明と共に展示されている。

 横山さんは「生き延びていくために不思議な変異を遂げたもの、動物には嫌がられるが人間には色素や薬草として有益になるものなどとても多様で面白い。身近にある植物にも『へん』な特徴があり、親しんでもらえたら」と来場を呼び掛ける。

 開館時間は9時~16時30分。火曜定休。入場無料。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース