暮らす・働く

岡山で女性起業家3人のトークセッション ライフイベントへの対応など聞く

岡山市スタートアップ支援係の村里達也さんと「ほいらく」の大津朱里さん

岡山市スタートアップ支援係の村里達也さんと「ほいらく」の大津朱里さん

  • 0

  •  

 交流イベント「Meet up in 岡山」が9月5日、「ももたろう・スタートアップカフェ(ももスタ)」(岡山市北区駅前町1)で開かれる。主催は経済産業省中国経済産業省とももスタ。

[広告]

 同事業は、経済産業省が2023年にスタートした女性起業家支援「GIRAFFES JAPAN(ジラフスジャパン)」の事業の一つ。今年は、中国エリアでは広島市・松江市に続く3カ所目となる。女性起業家が、金融機関や地方自治体、商工会議所、弁理士、コミュニティースペースを運営する団体などの支援者または起業の有無にかかわらず女性が出会う場所として開催する。

 当日はアパレル製品の仕様書作成・工程管理ができるSaasシステムなどを提供する「patternstorage(パターンストレージ)」社長の今井恵子さんと、遺伝医療の普及と教育を進める認定遺伝カウンセラーでもある「サイエンスエデュケーション研究所」代表の十川麗美さんが登壇。ファシリテーターは、保育情報のデジタル化など行う「ほいらく」社長で、ももスタのコミュニティーマネジャー、大津朱里さんが務める。

 大津さんは「結婚や出産などライフイベントにどう対応してきたかを聞きたい。相談に来る女性は、考えがまとまっていないことや、やりたいことが決まっていない人も多い。プライベートと仕事の関連性が深く悩みの原因となっているのだと思う。2人の、特に創業期の困難などを聞き、参考にしてもらいたい。起業が目的ではなく、人生の歩みとしての学びがある」と話す。

 トークセッション後には、登壇者への質問時間や参加者同士の交流時間を設ける。オンライン配信も行う。

 開催時間は18時30分~20時。入場無料。要事前申し込み。オンライン配信も行う。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース