プレスリリース

【ふるなび限定】「ふるなびカタログ」にて新たに5自治体が掲載開始!

リリース発行企業:株式会社アイモバイル

情報提供:

株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )は、「ふるなびカタログ」( https://furunavi.jp/catalog )にて新たに5自治体の提携を開始しました。
これによりふるなびカタログ提携自治体数が“354自治体”となりました。(11月4日時点)



■ふるなびカタログ( https://furunavi.jp/catalog
「ふるなびカタログ」は、ふるさと納税を行う先の自治体のポイントが付与され、ポイントを利用して、後から特産品を選べるポイント貯蓄型の寄附方法を採用しています。
ポイントは、有効期限がない(※)ため、ふるさと納税した後、急がずゆっくりと特産品を選択できる他、翌年のふるさと納税で更にポイントへ寄附を行い、積み立てて大きな金額の特産品を選択することも可能です。
また、ポイントの利用は時期を選ばないため、保持するポイントで、四季に応じて最旬の特産品を受け取ることができます。(※)一部有効期限のある自治体があります。

2019年10月17日のサービスリリース以来、お肉や魚介、果物やお米など、ユーザー様がふるさと納税をより楽しめる豊富なラインナップとなっています。
■新規カタログ提携自治体
・北海道釧路町(くしろちょう)





北海道東部に位置し、北は「釧路湿原国立公園」南は「厚岸霧多布昆布森国定公園」の雄大な自然に恵まれたまちです。
いかの塩辛は塩辛特有の生臭さを極力抑えた味わいで、ご飯のお供にピッタリです。道東の特産品「鮭とば」は、素材の良さを生かすため塩は極力使用せず、干し鮭特有のえぐ味の無い上品な味わいをお楽しみいただけます。
https://furunavi.jp/catalog/Municipal/Detail?MunicipalId=169
・茨城県阿見町(あみまち)





茨城県の南部に位置し、日本第2位の湖面積を誇る霞ヶ浦の南岸に面している町です。東京まで約一時間の距離にあり、圏央道の開通により成田空港へのアクセスもよくなりました。
筑波山の冷たい風が吹き降ろす霞ヶ浦のほとりで育ったコシヒカリは、甘味があって冷めても美味しいお米です。高級ブランド和牛「常陸牛」は、肉質はきめ細かく柔らかで、風味豊かな霜降り肉です。口の中でとろけるような食感と、上品でさっぱりとした脂の旨味をご賞味ください。
https://furunavi.jp/catalog/Municipal/Detail?MunicipalId=445
・岡山県鏡野町(かがみのちょう)





岡山県北部に位置し、奥津渓や神庭の滝など森と水が風光明媚なまちです。特に名湯・奥津温泉や奥津渓の紅葉が名高く、四季折々の美しい景観が訪れる人を魅了します。
清らかな山水と寒暖差の大きい気候で育つ桃は、香り高く甘みが強いのが特徴です。地元ブランド「鏡野牛」など良質な肉の生産も盛んで、美食のまちとしても知られています。
https://furunavi.jp/catalog/Municipal/Detail?MunicipalId=1325
・岡山県奈義町(なぎちょう)





岡山県の北東部に位置し、空が広く感じられるような、なだらかな地形のまちです。横仙歌舞伎が年中行事として開催されていたり、奈義町現代美術館があり、独自の魅力を醸成。自然に溶け込むようにアートと文化が息づいています。
晴れの国岡山の、日当たりが良く肥沃な土地と那岐山からはぐくまれる清らかな源流で育てられるお米や、こだわりの飼育方法で育った「なぎビーフ」をこの機会にお楽しみください。
https://furunavi.jp/catalog/Municipal/Detail?MunicipalId=1327
・高知県安芸市(あきし)





県東部に位置し、雄大な太平洋に面し、安芸川や妙見山などの自然に彩られたまちです。また、温暖な気候、長い日照時間という恵まれた環境のおかげで、柚子やマンゴーなど、様々な農産物が豊かに実ります。
太陽の光をたっぷりと浴びて育てられた土佐文旦。プチっとはじけて口いっぱいに広がる爽やかな味わいをお楽しみください。水はけのよい肥沃な土で育った茄子は皮が薄く、旨みが詰まった逸品です。
https://furunavi.jp/catalog/Municipal/Detail?MunicipalId=1437

※都合により、リンク先が表示されない場合がございます。予めご了承ください。

■ふるさと納税サイト「ふるなび」について
「ふるなび」では、ふるさと納税を通じて全国の市町村に寄附金を集めることで地域活性化を支援しています。
2024年10月、ユーザーの利便性向上を目的とし、スマートフォンアプリ「ふるなびアプリ」をリリースいたしました。
また、ふるさと納税先にあるホテルや飲食店などで無期限にご利用可能なポイント型返礼品「ふるなびトラベル」は提携店が9,000施設を突破し、より多くの地域の魅力を現地でお楽しみいただけるようになりました。
引き続き、ふるさと納税者及び契約自治体の、「ふるなび」サービス利用満足度の向上を目指してまいります。

■「ふるなび」サービス一覧
・ふるさと納税コンシェルジュサービス「ふるなびプレミアム」
https://furunavi.jp/premium/
・あとからゆっくり選べるポイント制ふるさと納税「ふるなびカタログ」
https://furunavi.jp/catalog
・ふるさと納税で旅行に行ける「ふるなびトラベル」
https://tp.furunavi.jp/
・クラウドファンディング型ふるさと納税サイト「ふるなびクラウドファンディング」
https://fcf.furunavi.jp/

【アイモバイルについて】
アイモバイルは、『“ひとの未来”に貢献する事業を創造し続ける』というビジョンを実現するために、ふるさと納税をはじめとした「コンシューマ事業」と、テクノロジーを駆使した「インターネット広告事業」の2つの領域で成長しているマーケティングカンパニーです。

【株式会社アイモバイル 会社概要】
社名 : 株式会社アイモバイル
所在地: 東京都渋谷区渋谷三丁目26番20号 関電不動産渋谷ビル 8階
代表者: 代表取締役社長 野口 哲也
設立 : 2007年8月17日
URL : https://www.i-mobile.co.jp/

■本リリースに関するお問合せ
株式会社アイモバイル
事業企画本部 自治体サービス事業部
Mail: support@furunavi.jp
※メディア関係者様は以下の専用お問合せフォームよりご連絡ください。
https://furunavi.jp/Faq/Contact/Media

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース