
株式会社ミラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役:谷川一也、以下「ミラボ」)は、母子手帳アプリ「mila-e(ミライー)おやこ手帳」、乳幼児予防接種デジタル予診票サービス「mila-e 予防接種」、乳幼児健診デジタル問診票サービス「mila-e 健診」、オンライン予約サービス「mila-e予約」の4サービスにおいて、岡山県 高梁市への導入が決定し、運用を開始しました。
岡山県 高梁市では、これまで様々な子育て支援事業に取り組んでまいりましたが、更に妊娠・子育て家庭のニーズに寄り添ったサービスを提供するため、「デジタル田園都市国家構想交付金(*1)」を活用し、ミラボが開発する母子手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」、乳幼児予防接種デジタル予診票サービス「mila-e 予防接種」、乳幼児健診デジタル問診票サービス「mila-e 健診」、オンライン予約サービス「mila-e 予約」の4サービスを導入する運びとなりました。
「mila-e おやこ手帳」を中心に、「mila-e 予防接種」、「mila-e 健診」、「mila-e 予約」を連携することで、利用者は自治体からのお知らせ・子育て情報取得から、デジタル予診票・問診票の入力やオンライン予約へシームレスに遷移することができます。
紙の予診票・問診票に何度も同じ情報を手書きする手間や、窓口の開庁時間に合わせて電話予約する手間を省くことで、子育て家庭の負担を軽減します。
*1 デジタル田園都市国家構想推進交付金:
https://www.chisou.go.jp/sousei/about/kouhukin/index.html
■ 母子手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」

高梁市からのお知らせを月齢・年齢にあわせてタイムリーに受信できる「メール配信・プッシュ機能」、予防接種漏れや接種間隔ミスを防ぐことができる「予防接種AIスケジューラー」、成長グラフや乳幼児健診の記録など母子手帳の内容をマイページに記録できる「電子母子手帳 機能」などの機能をご利用いただけます。
【アプリ版】各ストアよりダウンロードしてください
・
App Store :ダウンロードはこちら
・
Google Play:ダウンロードはこちら
【ブラウザ版】以下URLよりアクセスしてください
https://oyako-techo.jp/
■ 乳幼児予防接種デジタル予診票「mila-e 予防接種」
対象のワクチン
乳幼児定期予防接種(A類疾病)全ワクチン
ご利用方法
高梁市からのご案内状に記載されている二次元コードよりご登録ください。
■ 乳幼児健診デジタル問診票「mila-e 健診」
対象の健診
4か月児 / 9か月児 / 1歳6か月児 / 2歳6か月児 / 3歳児(3歳6か月児)
赤ちゃん訪問時の問診票
ご利用方法
高梁市からのご案内状に記載されている二次元コードよりご登録ください。
■ オンライン予約サービス「mila-e 予約」
対象のサービス
育児相談
ご利用方法
mila-e おやこ手帳 TOP画面の「各種予約」からアクセス後、お持ちのmila-e認証アカウントにてログイン、利用者情報を入力し予約を行ってください。
■ 高梁市からのお知らせ
以下のお知らせをご覧ください。
https://www.city.takahashi.lg.jp/site/kosodate/oyakotetyou.html
■ 問い合わせ先(高梁市にお住まいの方)
高梁市 健康づくり課 TEL:(0866)21-0228
本市では昨年度「高梁市こども計画」を策定し、「こども・若者が自分らしく輝き、心豊かに成長できるまち高梁市」を基本理念としています。それぞれのライフステージに沿った支援を切れ目なく、きめ細かな施策を展開し、身体的・精神的・社会的に幸せな生活を送ることができるよう「こども施策」を推進しています。このデジタル化も予診票や健診票、記録の手間を削減し、こどもとの時間を大切に過ごしていただくよう導入いたしました。市からの子育て情報や健診等の情報もお届けしますので、ぜひご活用下さい。
■ 公的個人認証・共通ID「mila-e 認証」

mila-e 認証は、公的個人認証・共通ID管理等が可能な公共サービスのおける認証サービスです。電子申請時の基本4情報の入力を省略でき、面倒な情報入力が簡単・便利になります。(2023年 総務省 主務大臣認定取得)
サービスページ:
https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-id/
■ 自治体窓口DX「mila-e 申請」

mila-e 申請は、自治体窓口DXサービスです。複数手続きをまとめて1回、スマートフォン等で申請できる[出生届ワンスオンリー]や、「mila-e クーポン」と組み合わせて、産後ケア事業でご利用いただいております。
サービスページ:
https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-focus/
■ オンライン予約「mila-e 予約」

mila-e 予約は、予約・受付に関する 窓口業務のデジタル化サービスです。 母子健康手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」と組み合わせて、面談・相談、教室・イベント予約などを中心にご利用いただいております。
サービスページ:
https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-reservation/
■ 乳幼児予防接種デジタル予診票「mila-e 予防接種」

mila-e 予防接種は、乳幼児予防接種 デジタル予診票サービスです。自治体・医療機関・保護者の三者間連携が可能なため、利便性・業務効率向上のほか、接種間隔ミスなどの事故防止につながります。
サービスページ:
https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-vaccination/
■ 乳幼児健診デジタル問診票「mila-e 健診」

mila-e 健診は、乳幼児健診デジタル問診票サービスです。自治体・医療機関・保護者の三者間連携ができるほか、個別健診・集団健診のどちらにも対応可能なため、継続的に記録を管理することができます。
サービスページ:
https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-checkup/
■ 母子健康手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」

mila-e おやこ手帳は、母子健康手帳機能と子育て支援機能を備えたアプリです。自治体からのお知らせ配信・プッシュ通知、予防接種AIスケジューラー(特許取得)、健診記録等、豊富な機能で子育て家庭をサポートします。
サービスページ:
https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-oyakotecho/
■ デジタルクーポン「mila-e クーポン」

mila-e クーポンは、デジタルクーポンサービスです。産後ケアなどの デジタルクーポン・回数券を発行し、 利用状況をリアルタイムで確認できます。
サービスページ:
https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-coupon/
株式会社 ミラボ 会社概要
・会社名:株式会社ミラボ
・所在地:東京都千代田区神田駿河台4-1-2 ステラお茶の水ビル8階
・代表者:代表取締役 谷川一也
・設 立:2013年12月
・企業HP:
https://mi-labo.co.jp
ミラボの社名は「ミライ × labo(ラボ)」に由来します。「いまここにない未来を創造」し「社会に貢献する」ことを基本理念に、主に電子申請サービスや母子保健・福祉・医療・教育に関するDXサービスを展開しており、約400自治体のDX支援を行っております。
また、2022年12月 株式会社 Gakkenと共同で ジョイントベンチャー「hug Labo株式会社」を設立し、子育てクラウドサービス「hugmo」を運営。2023年2月「一般社団法人こどもDX推進協会」の設立に関わり、当社代表が理事を務めております。