学ぶ・知る

「人新世の資本論」の斎藤幸平さん、岡山・真庭市で講演 SDGsは万能か?

(左から)真庭市教育委員会生涯学習課の横山智史さんと真庭市交流定住センター・代表理事の松尾敏正さん

(左から)真庭市教育委員会生涯学習課の横山智史さんと真庭市交流定住センター・代表理事の松尾敏正さん

  • 31

  •  

 「まにわ市民大学地域創造講座」の斎藤幸平さん講演会が1月28日、勝山文化センター(真庭市勝山)で開かれる。

[広告]

 斎藤さんは東京大学大学院文化研究科准教授で、「人新世の『資本論』」や「ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと戦い、水俣で泣いた」の著者。今回のテーマは「『SDGs』は万能か? 地球の限界を防ぐために我々ができること」。同講座はこれまで、劇作家・演出家の平田オリザさん、精神科医の名越康文さんを招いて開いてきた。

 真庭市は面積の約80%が森林で、そのうち約60%がスギ・ヒノキの人工林。1993(平成5)年ごろには地元事業者によるバイオマスの取り組みを始めた。2006(平成18)年に総務省が「バイオマスツアー真庭」をスタートさせ、真庭市観光連盟が2009(平成21)年から運営する。

 真庭市は2018(平成30)年、全国29都市のSDGs未来都市に選ばれ、現在約300の企業や団体が「真庭SDGsパートナー」として登録している。年1回、それぞれの取り組みを発表しディスカッションする場として「真庭SDGs円卓会議」を開いている。

 講演会の連動企画として、真庭市立図書館で斎藤さんの書籍の展示と貸し出しを行い、1月15日には「講演会を10倍楽しむための大予習会」を開いた。大学生から高齢者まで18人が集まりディスカッションを行った。

 真庭市教育委員会生涯学習課の横山智史さんは「真庭市民に向けた企画だが、オンラインで視聴もできる。年齢や性別、住んでいる場所など関係なく、立場を超えて考える機会としたい。『SDGs』の言葉に踊らされない生活に根ざした本質、真庭のSDGsを斎藤さんと考えたい」と話す。

 13時30分開演。入場料・オンライン参加費共に1,000円。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース