住宅メーカーの株式会社イシン住宅研究所(本社:岡山県津山市、代表取締役:石原宏明)は、2025年8月9日(土)11時より、岡山県津山市上河原にて、楽しみながら学べる家づくり体験型施設「子ども家づくり大学講座 おもしろランド」をオープンいたします。

8/9・10はオープンイベント開催!楽しいイベント盛りだくさん
遊びながら楽しく、そして賢く家づくりを学べる新感覚の“体験型施設”!
物価高騰、エネルギー価格の上昇、手取りの減少…。将来の暮らしに不安を感じる今だからこそ、体験してほしい!
「アパート生活費が“半額”になる」驚きの超高性能住宅の秘密を、子どもでもわかる工夫で楽しく学べます。
迫力満点のヒーローショー「ミマダインショー」をはじめ、思わず笑顔になる大道芸人のパフォーマンスショー、お菓子まき、豪華景品が当たる大抽選会など家族みんなで楽しめるイベントを多数ご用意しています!

岡山で大人気「ミマダインショー」

大道芸人チャーリーのパフォーマンスショー

子供に大人気!お菓子まきも開催

豪華お宝が当たる「大抽選会」も開催
■まるでテーマパーク!“日本一賢い家づくり”を楽しく学べる新感覚の学びの場
家族でワクワク体験! 遊びながら賢い家づくりの知識がどんどん身につきます。
たとえば――
1. 支払いの差が体感できる「支払い体験階段」
2. 耐震だけじゃ足りない!家づくりに必要な「7つの防災」
3. 歩くだけで簡単にわかる「手取りが増える道・減る道」
4. 実際に入って比較できる!「ミニハウス体験」 など
楽しい体験の中に、賢い家づくりの学びがぎゅっと詰まってます。

イシン家づくり大学津山校
■同じソーラーでも、選び方で「得」と「損」が大きく変わる!?ソーラー体験
エネルギー高騰の今、太陽の光を味方にすれば、光熱費の不安は大きく解消できます。
だからこそ、ソーラー発電の選び方はとても重要。見た目は一緒でも、発電量やコストに差が出る「得するソーラー」「損するソーラー」を体験比較できます!得するソーラー選びのポイントが楽しく学べ、損しない家づくりが学べます。

超高性能VS低性能ソーラーパネル対決!「日陰でも発電するソーラーはどっち?」
■災害大国日本!「もしもの地震の揺れ」をその場で比較体感できる!
震度7クラスの激しい揺れと、イシンホームの地震ブレーキつきの揺れの違いを、実際に乗って比較できる《地震体験マシン》!
災害が多い日本だからこそ、家族の命を守る家の“本当の強さ”を実際に乗って体験してください。

地震体験機で震度7相当の揺れを体験!地震ブレーキで揺れない家を体感
■8/9・10は、とびきりおいしい「キッチンカー」が大集合!
ジュ~ッと香ばしい牛串や、ソース香る焼きそば、肉厚ジューシーなステーキバーガーまで! 超おいしいグルメキッチンカーたちがやってくる!
見て楽しい、食べて大満足のグルメが勢ぞろい。お腹をすかせて遊びに来てね!

おいしいキッチンカーが大集合
■オープンイベント情報
■タイトル:「子ども家づくり大学おもしろランド」オープンイベント
■日時:8/9(土)・10(日) 11:00~19:00(最終受付18:30)
■場所:岡山県津山市上河原115-3(ノースランド内)
■全国170店舗を展開する住宅フランチャイズ本部
イシン住宅研究所は、岡山県津山市で誕生し、今では全国170の加盟店を持つ住宅フランチャイズチェーン「イシンホーム」の本部として、年間2,000棟の住宅建築を支えています。
直営では、住宅販売にとどまらず、FC事業、エネルギー電力事業、教育ソフト開発、アニメ出版など多岐にわたる分野で事業を展開しています。
■阪神大震災のボランティア活動から生まれた“住宅維新”
私たちの原点は、阪神淡路大震災の被災地でのボランティア活動でした。そこから「住宅維新」を掲げ、安心・安全・快適な家づくりを目指して研究開発を重ねてきました。
つくば防災科学研究所と連携した耐震実験や、80個以上の「地震ブレーキ」を搭載した減震住宅の開発など、住まいの防災性能を高める取り組みを続けています。さらに、健康への配慮として「がんになりにくい家」の研究にも力を入れています。
■「電気を買わずに、売る家」へ
近年のエネルギー価格高騰に対応するため、
1.高性能ソーラーパネル 2.蓄電池 3.ソーラー給湯器 4.PHEV・EV対応の充電設備
などを標準装備した「電気を買わずに電気を売る家」を開発・販売。環境にも家計にもやさしい住まいを実現し、これからの日本の「安心で豊かな暮らし」を支えています。
・会社名 株式会社イシン住宅研究所
・代表者 石原 宏明
・本社所在地 岡山県津山市二宮654-4 0868-28-9771
・URL
https://ishinhome.co.jp
資料請求はこちら