プレスリリース

第7回 岡山子ども未来ミュージカル「ハロルド!」大阪・関西万博公演を開催しました

リリース発行企業:日本カバヤ・オハヨーホールディングス株式会社

情報提供:

 



 日本カバヤ・オハヨーホールディングス株式会社(本社:岡山市北区、代表取締役CEO:山崎 陽子)は、第7回岡山子ども未来ミュージカル「ハロルド!」を、2025年8月12日(火)・13日(水)の2日間、大阪・関西万博 EXPOホール「シャインハット」で開催いたしました。子どもたちが世界へ羽ばたくよう願い、「岡山から世界へ」という想いを掲げて取り組んできたミュージカル「ハロルド!」。デジタルが発達した現代だからこそ、子どもたちにはアナログな舞台づくりを通じてさまざまな人と関わり合い、いつの時代も人とのつながりを大切にしてほしいと考えています。

 第7回は、本ミュージカル初の試みとして、地元岡山を飛び出し、大阪・関西万博の舞台で開催しました。公演では第4回公演でヒロイン「みのり役」を務めた重本知代子さんが「ハロルド」役として再登場。また、「みのり役」である藤井愛永さんは前回公演で「ジャージープリンセス役」を務めており、今回ついにヒロインに抜擢されました。本番では、会場の造りを活かした360度のプロジェクションマッピングやバンドの生演奏が舞台を彩り、大舞台を迎えた子どもたちを輝かせました。カーテンコールでは満席となった会場から大きな拍手をいただき終演しました。また子どもスタッフ12名大人スタッフ5名が運営スタッフとして、稽古から本公演まで、縁の下の力もちとしてサポートしました。

 公演の最終日は、YouTube「ハロルド!公式チャンネル」にてインターネットによるライブ配信を実施しました。公演の模様はアーカイブ配信にてご鑑賞いただけます。
配信URL:https://www.youtube.com/live/jmaJ13KO2nk

 岡山子どもミュージカル「ハロルド!」は、『人物育成こそ地域貢献』という意志のもと、2017年にプロジェクトを発足し、スタートしました。2018年3月の初演から、今回の公演で7回目を迎え、岡山県のみならず日本全国の多くの皆さまにサポートいただき、公演を無事に終了することができました。
 これからも「ハロルド!」が日本の未来を担う「人」を育て、受け継がれていく「文化」となること、子どもたちが「ハロルド!」という文化を体験して、世界で活躍する人物の輩出ができるよう、世界へと繋がる大きなミュージカルを目指してまいります。


■公演当日の様子











■第7回 岡山子ども未来ミュージカル「ハロルド!」公演概要  
演  目:ハロルド!
あらすじ:豊かな自然と命の巡りとの出逢い、人型ロボットAIとのふれあいによって、
     様々な発見を重ねていく子どもたちの成長物語。
日  程:2025年8月12日(火)16:30開場 17:30開演
          13日(水)昼の部 11:30開場 12:30開演
               夕の部 15:30開場 16:30開演
会  場:大阪・ 関西万博 EXPOホール「シャインハット」
主  催:日本カバヤ・オハヨーホールディングス株式会社
共  催:オハヨー乳業株式会社/ライフデザイン・カバヤ株式会社
協  賛:カバヤ食品/ONE GROUP/岡山放送/山陽新聞社/中国銀行/テレビせとうち/
両備グループ/ウェアラ/OSPホールディングス/高圧ガス工業/
サーチファーム・ジャパン/トマト銀行/パナソニック エレクトリックワークス社/
フェローズ/ベネッセホールディングス/ミツボシ/山本水産輸送
協  力:生活協同組合 おかやまコープ
後  援:経済産業省/岡山県/岡山県教育委員会/岡山市/岡山市教育委員会/ 倉敷市/津山市/
津山市教育委員会/総社市/総社市教育委員会/真庭市/真庭市教育委員会/勝央町/
勝央町教育委員会/西粟倉村/西粟倉村教育委員会/岡山県国際交流協会
製  作:オンステージ・ミキ
企画主体・制作:岡山子ども未来ミュージカル「ハロルド!」万博公演実行委員会
公式サイト:岡山子どもミュージカル「ハロルド!」公式サイト
      https://okayama-kodomo.com/

≪本件に関するメディアからのお問い合わせ先≫
日本カバヤ・オハヨーホールディングス株式会社
岡山子ども未来ミュージカル事務局
担当:田中(TEL)086-222-0200
メール: okayama-kodomo-musical@kabaya-ohayo.jp

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース